SSブログ

③...自作スコヤ&ケヒキ [道具]

木工を語るほどの技術は習得していませんが、木工での【基本のキ】が少しづつ解ってきました。 例えばノコギリで板を真っ直ぐに切る.....これが簡単にはいかない作業でもあります。 その為に基本になる線引きが自ずと必要で、専用の道具があります。  

先ず直角から

as1.jpg

一般には【スコヤ】とも言い、直角ゲージといえば話が早いと思います。 箱物を作るときは、本当に助かる【測る用具】ではないでしょうか、市販されている物は精度的に問題ないと思いますが、使いながら考えてみると全て右用に作られています。  角度を測るのに右用、左用なんて在るの? と思われますが、実際に使い慣れると左利き専用の道具が欲しくなってきました。 そこで自分専用(サウスポー)の道具を作るきっかけとなりました。

自作のスコヤ

as2.jpg

市販品に比べるとお粗末な作りです。    木工で多用する角が丸い、その他2X4材には こちらを使って作業も捗ってます。  市販品も同じですが、定期的に直角(90度)の狂いをチェックすることが大事です。 

自作したスコヤ だからとかじゃなく 【角度の狂いテスト】なんかやったりします。

as3.jpg

先ず、平面な角に竿を当て、線(青色)を引いてみます。

as4.jpg

次にスコヤを反転させ線引き(赤色)します。

as5.jpg

【狂いチェック】  青と赤の線が引けました。 右側に比べて左側の方が僅かに巾が狭く見えると思います。 本当に似妙なズレです。 この狂いを+-0になるように修正します。 

今まで市販品に頼っていましたが自作した物は特に気になり 作業の前にはチェックする習慣になったようです。 :市販品でも狂いますので要チェックされたし!

ケヒキ(罫引き)

ak1.jpg

とても便利な道具です。 板に沿ってケガキ線を引けば良い...それだけの道具です。  でも市販品は右利き用として作られています。

自作のケヒキ

ak2.jpg

左利き専用として自作しました。  線引きする刃の角度、持ちやすさを考えた大きさにしました。 

考えてみますと 木工だけじゃなく 自分流の道具を作り、それを楽しんでいる方を多く見受けられます。 何かの完成作品の影には自己流の道具も密かに作られている...多分、そう思います。

余談になりますが、 過去の痛い思い出です。  自分が5歳だった頃、包丁で右手の親指付け根を切りました。 親からは、怒られ医者から5針ほど縫ったと後で聞きました。 なんで...そんな怪我をしたのか? 当時は子供心に蒲鉾板を包丁を使って何かを作ろうと思ったような気がします。 船だったかな・・・? 包丁は、今のような文化包丁ではなく【小出刃】....出刃包丁の小型のヤツだと思います。  元々左利きだったので手を滑らして 右手をブスリ!!!    もし あの頃の包丁が、左利き用だったらそんな怪我なんてしなかったとも思えます。

ac1.jpg

どこにでもあるOLFAのカッターナイフです。   幼い頃に痛い思い出...それを教訓でしょうか、左利き用に自作しました。

:自作される方は、自己責任でお願いします...。  


nice!(3)  コメント(6) 

nice! 3

コメント 6

ちびそら

道具の類い・・左利き用は少ないですよね^^;
やむなく右利き用を使いこなすから、左利きの人は器用な人が多いんでしょうかねえ?(笑)
by ちびそら (2012-01-24 09:09) 

MINIKAERU

■ちびそらさん...。
お立ち寄りコメントありがとうございます。
例えば書道ですが、左で筆を使って書くのは至難の技が必要だと思います。
仕方なく学生時代は右手で筆を持っていました。 少しぐらいなら両手が使えます。

練習すれば右手を使えるのに.....本当は、ある意味 怠け者なのですね(笑)

 
by MINIKAERU (2012-01-24 20:43) 

みち

どうりで使いにくいと思っていたら…
MINIKAERUさんも左利きなんですね。
たぶん、右利きの方は気付かれてないと思いますが、
左利きは虐げられていますよね(><)
市販品のスコヤも狂うのですか。。。確認してみます^^
by みち (2012-01-24 22:28) 

玄武

道具もジグも自作が一番、自分の使い勝手に合わせますからね。
私も左ききですが、箸、包丁(刃物類)、字を書く、はさみ、以外は全て
右ききです。
by 玄武 (2012-01-24 23:59) 

MINIKAERU

■みちさん...。
野球では左利きを優遇されますが、一般で使う物は標準仕様が右利きになってます。
野球グローブもしかり、若干割高になってるようですね!
専用の工具は3倍くらい高くって.....とても手が届きません;;;

【狂いのチェック】 
自分の目で確かめるのが一番だと思ったりします...。
by MINIKAERU (2012-01-25 19:40) 

MINIKAERU

■玄武さん...。
京都は豪雪でしょうか、大阪の片田舎も今にも降り積もりそうな寒空です。

手道具は許されますが、特に電動工具は最初は怖かったです!!!
それが恐怖で昔ながらのやり方、拙木工が続いております。

遺伝性...。
実は親父も左利き
僕も  そして息子も  三代続いて左利きです。
息子はハンマー、野球とか左で、その他は右を使ってるようです。
by MINIKAERU (2012-01-25 19:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。